DX推進活動

DX推進に向けた宣言と経営ビジョンとその方向性について

message

当社の経営理念には、長年培ってきた小径精密加工部品の無人加工のノウハウを活かして、ステンレスのような難削材無人加工による高品質な製品を、
最善なコストで提供し、日本の技術力アップおよび企業の繁栄に貢献することを掲げています。
また生産活動におきましては、環境資源を大切にし、法令を遵守して、お客さまにご満足いただける製品を供給することで、社会に貢献する企業であり続けたいと考えています。
当社は、少人数体制での量産無人加工に取組み、お客さまから求められている高品質の製品を、安定した納期と適正な価格で供給しております。
お客さまからの要求水準は、年々高くなる傾向にあり、ご要望にお応えするためには、単に設備を増やすだけでは不十分であると考えております。
当社のデータやデジタル技術の活用の取り組みは、手書きや、目で見て数える、右から左へ数字を流す(紙⇒PC)等、現代社会で省力化できることは沢山あると感じたところから始まりました。
これからのDX推進に向けて、新たにDX推進委員会を設置し、より効果的にデータとデジタル技術の活用を進めて参ります。
また効率的で生産性が高い、セキュアなITシステム環境作りにも引き続き取り組んで参ります。


株式会社ユーキセッサク
代表取締役 結城聖也

DX推進宣言
製造業を取り巻く経営環境は、地方における労働人口の減少や原材料費の高騰など、厳しさを増すばかりです。
こうした環境下でも、経営の理念と目標を達成し、成長し続ける企業であるためには、データ活用やデジタル技術の進化による競争環境の変化に適応しなければなりません。
当社は、データやデジタル技術活用のために経営資源を投入し、無人加工技術の高度化をさらに加速させて参ります。
またデータやデジタル技術を最大限に活用することで、品質と生産性の向上を追求し続けます。
DX推進によって企業価値を高め、国内外の競争に打ち勝ち、今後予想されるサプライチェーンの変化にも柔軟に対応して参ります。

DX推進に向けた経営ビジョン
当社は、DX推進による企業価値向上のために、経営ビジョンを定めます。

1. 経験や勘だけに頼らない、データに基づいたデータドリブン経営を実現します。
2. 基幹システムの全体最適化をはかることで、人材不足を克服し、さらなる品質と生産性向上を目指します。
3. 金属加工業界の企業イメージを刷新し、すべての社員が「ずっと働き続けたい」と思える魅力的な企業イメージへのリブランディングに取り組みます。
4. デジタル技術と人間性の融合~これらの経営ビジョン実現に共通した取組みとして、デジタル技術の活用と人間本来の強みを組み合わせた、デジタルとアナログの融合をはかります。
経営ビジョンの実現に向けたビジネスモデルの方向性
1. 経験や勘だけに頼らない、データに基づいたデータドリブン経営を実現します。
・データとデジタル技術を活用した、意思決定プロセスの最適化
・リアルタイムデータ分析による迅速な経営判断の実現

2. 基幹システムの全体最適化をはかることで、人材不足を克服し、さらなる品質と生産性向上を目指します。
・業務プロセスの効率化と標準化
・社内の情報連携強化によるシナジー効果の創出

3. 金属加工業界の企業イメージを刷新し、すべての社員が「ずっと働き続けたい」と思える魅力的な企業イメージへのリブランディングに取り組みます。
・労働環境の課題、品質と安全性の問題についてのネガティブなブランドイメージを、データとデジタル技術の活用により刷新
・ビジネスチャットツールなどのコミュニケーション基盤の導入による、業務効率化と社員のエンゲージメント向上
・リモートワークと対面コミュニケーションのバランスを取ることで、信頼関係や安心感の醸成

4. デジタル技術と人間性の融合~これらの経営ビジョン実現に共通した取組みとして、デジタル技術の活用と人間本来の強みを組み合わせた、デジタルとアナログの融合をはかります。
・業務プロセスごとに、デジタルを最大限利用すべきものと、デジタルとアナログを融合すべきもの、アナログであるべきものに分類
・業務効率や品質への影響と、社員間のコミュニケーションへの影響の2点を、分類する基準として設定

DX戦略(データとデジタル技術を活用する戦略)
1.データとデジタル技術の活用により、業務効率や品質、コミュニケーションを改善し、社員のエンゲージメント向上と多様な働き方に対応できる仕組みを構築します。
そして、すべての社員がいつまでもこの会社で働きたいと思えるような、働くことの幸福を実感できる企業に変革します。

2.データとデジタル技術の活用により、高生産性と最高水準の品質を徹底的に追及し、高付加価値の製品をお客さまに提供し続けることで、金属加工業のネガティブなブランドイメージを変革します。

データ活用の取組みかた
1.電話や対面による会話に依存してきたコミュニケーションや、紙による情報共有から、スマートフォンアプリのビジネスチャットツールや情報共有ツールを組み合わせて利用する方法に切り替えて、デジタル化、データ化に取組みます。

2.社員が安心して働ける安全な労働環境を目指して、BCPの取組み強化や安否確認の迅速化に取組みます。具体的には、情報資産や個人情報などのデータを、被災時でも利用可能な、よりセキュアなデータ利用環境に格納します。

3.従来は紙に手書きし、データを手入力してファイルに保存してきた加工情報のデータを、スマートフォンのカメラ機能とアプリを利用してデジタル化、データ化することで、手書きや手入力を排除し、省力化とヒューマンエラーの改善を目指します。

このようなデータ活用の取組みは、社内のすべての業務プロセスを対象に拡大して参ります。

DX推進体制
DX戦略を効果的に推進するために、社長が委員長となり、全社員参加型で運営するDX推進委員会を新たに設置しました。
DX推進委員会は、働き方改革や生産性向上などのために、データやデジタル技術をどのように活用すべきかを社員自ら主体的に考え、
プロジェクトを実践することで、導入効果を全社で共有することを目的としています。
そしてDX戦略の成果を、全社員が共感できるようにしたいと考えています。
またDX推進委員会では、IT導入プロセスの正規化、プロジェクトの健全性確保、IT導入効果の可視化を目的として、手続きやルールを整備して参ります。

デジタル人材の育成・確保
DX推進に持続的に取り組むために、デジタル人材の育成、リクルート活動を通じた人材の確保に努めて参ります。
まずリスキリング教育の一環として、社員によるITパスポートの資格取得を奨励する制度をスタートする予定です。
DX推進委員長である社長自らが資格取得して、社員の教育活動に取り組みます。

ITシステム環境の整備について
・製品の製作に必要なドキュメントを、社内のファイル共有サーバーに保管して最新の状態に維持することで、ドキュメント参照の利便性、生産性、品質の向上を図ります。
このファイル共有サーバーのセキュリティ確保のために、IPAの「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に認定されている、「おまかせサイバーみまもり」を導入しています。

・社員のコミュニケーション活性化と伝達スピード向上、SaaSアプリの利用拡大などを目的として、スマートフォンとコミュニケーションツールを導入しました。
このスマートフォンのセキュリティを確保するために、監査・モニタリング機能の導入、トークポリシーの設定、MDMの導入などに取り組んでいます。
またネットワーク環境は、社外からでもセキュアに社内サーバーにアクセスできるよう、VPNとネットワークセキュリティ環境を構築しました。

DX戦略の達成度を測定するKPI
DX戦略の達成度を測定し評価するために、KPIを設定しています。
このKPIは、DX推進委員会の議題のひとつとして定例的にレビューします。また、定期的に項目を見直し、指標値を最適化して参ります。

1.社員のエンゲージメント向上と多様な働き方に対応できる仕組みの構築
・LINE WORKSによるデジタルコミュニティー利用率100%
・クラウドデータ共有による協力企業への発注を実現する

2.お客さまへの高付加価値製品の提供と、金属加工業のブランドイメージ変革
・実在庫とデータ上の在庫数量の高い整合率を維持することで、お客さまからの在庫状況問い合わせに対して24時間以内での回答率100%
・加工情報データを集計するためのツールへのデータ入力率100%

情報セキュリティガイドライン
 弊社の活動を安定的かつ継続的に行うため、「情報セキュリティ基本方針」を策定しこれを徹底いたします。
詳しくはCSRをご参照ください。

SECURITY ACTION 二つ星宣言
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)「SECURITY ACTION」において「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」と「情報セキュリティ基本方針」を策定し二つ星を宣言しました。

SECURITY ACTIONとは?